Kino's Science Class

遊びの中に科学を

【保存版】世界中でベストセラー知育玩具Osumoって何?

f:id:kinoscience:20211029211942p:plain

前回の記事はこちら

 

kinoscience.hatenablog.com

 

はじめに

最新の知育玩具、
皆さんはどのくらい知っていますか?
知育玩具、知育おもちゃといえば
パズルや積み木を思い浮かべるでしょうか。

 

今回紹介するのは
最新テクノロジーを駆使した、海外のベストセラー
知育玩具、【Osumo】です。
2014年にアメリカで生まれ、
今では50000を超える教室でも使われています。

 

近年スマホタブレットの普及によって子供が
長時間画面上のゲームに没頭するのに
頭を悩ませている親御さんは少なくないでしょう。


子供に刺激を与えつつ
最新テクノロジーの触れ合いを適切に促しながら
実物を使った遊びの大切さを維持する。

 

この理想を叶えるべく開発されたのが
Osumoです。

 

数字や図形といった算数の概念を含めた
科学の知識については世界共通。

だから海外の知育玩具って日本の子供たちも
楽しく学べるものが多いんです。

しかも、英語記入の物がほとんどだから
「英語で」学びながら 遊ぶことができます。

それに見た目もかわいいものばかり!
ぜひお子さんのおもちゃに海外知育玩具、
取り入れてみては?

 

 

Osumo(オズモ)ってなに?

Googleのエンジニアたちによって
創立された
アメリカ、シリコンバレーにある
Tangible Play社が開発した、
タブレットと付属のパーツを使って学ぶ
先進の知育玩具です。


実際に手を動かしながら学ぶアプリが
子どもたちを夢中にさせ、
数学や英語、科学の考え方や
クリエイティビティを養います。

 

www.youtube.com

 


開発当初から
アメリカの学校関係者、教育専門家、
そして多くの子供たちからも
支持されています。

公式サイトはこちら

 

↑ ちなみに日本からの公式サイト
での購入は現在(2021年10月27日)
できない
ので、学研の公式サイトからがお勧めです。
学研の楽天サイトはこちら↓


Osmo ジーニアス スターターキット オズモ iPad 知育玩具 おもちゃ 教材 数字 算数 計算力 お絵描き 理科 英語 パズル タブレット プレゼント 知育ゲーム  for iPad iPad版 <正規品>【LLサイズラッピング対応商品(別途有料)】 A10812

 

 

アマゾンのサイトはこちらから↓

Osmo(オズモ) ジーニアス スターターキット for iPad (日本語サポート・正規版)| 6~10才対象| iPadを使って学ぶ 知育玩具 ( 理科 お絵描き 英単語 算数 パズル )

 

Osumoの実績

現時点で、Osmoは
Time Magazineに
最も優れた発明品の一つと認定され、
アメリカのParents’ Choice Foundation財団
Parents’ Choice Award
を受賞しました。

 

また、名誉あるOppenheim賞
を受賞し、
2016年にToy of the Year
のファイナリストに
選ばれました。

 

Osmoのゲームは42ヵ国以上で
発売されており、
9ヵ所の国際配送センターより発送され、
30,000校の学校で使用されています。

 

f:id:kinoscience:20211027145144p:plain

使い方もとっても簡単!

対応機種

なんとこのOsumo、古いiPadでも利用できるので
押し入れにしまったままの使わなくなったiPad
知育玩具に早変わり!対応機種はこちら

f:id:kinoscience:20211027154412p:plainセット方法

セット方法もスリーステップ!
Osumo を取り付けたら
すぐに始めることができます。

www.youtube.com

 

 

Osumoの種類

iPadで遊べるOsumoには
現在4種類のスターターキット、+α
の製品が作られています。

今回は日本でも購入できる
主な5種類を紹介します。
※ご両親と一緒にご利用の場合、個人差により、
対象年齢が前後する場合があります。

 

(6~10才向け) Geniuse StarterKit : ジーニアススターターキット

f:id:kinoscience:20211029205852p:plain

初めてのOsumoならこれで決まり!
Osumoの中でも定番中の定番、
遊びながら学べるの代名詞です。
対象年齢は6~10才で長く使える
おもちゃであるというのも利点です。

 

www.youtube.com

実際に手を動かしながら遊ぶ5つのアプリで
英語、数学、科学、アートなどなど
頭を使いながら楽しく学べます。

個人的にはニュートンとナンバースが熱いです。
ナンバースにはかけ算も入っているので
かなり長い期間使えると思います。

f:id:kinoscience:20211028111614p:plain

 

 

(3~5才向け) Little Genius Starter Kit:リトルジーニアススターターキット

f:id:kinoscience:20211029205913p:plain

ジーニアススターターキットの対象年齢が
6~10才なのに対してこちらは3~5才向け。


Osmo リトルジーニアス スターターキット オズモ iPad 知育玩具 おもちゃ 教材 数字 算数 計算力 お絵描き 理科 英語 パズル タブレット プレゼント 3歳 4歳 5歳  for iPad iPad版 <正規品> 【LLサイズラッピング対応商品(別途有料)】 A10814

 

 

www.youtube.com

学べる内容も
〇アルファベット、50以上の発音(フォニックス
 300以上の英単語作成の基礎
〇課題解決力、論理的思考力、傾聴力、共感力
 といった発想力
〇クリエイティビティ、色・形・デザイン、感性
 などの美的センス、
状況や感情を読み取る力

など豊富に養えます。

f:id:kinoscience:20211029185509p:plain

 

 

 

(5~10才向け)Coding Starter Kit:コーディングスターターキット

f:id:kinoscience:20211029210215p:plain

対象年齢は5~10才。難易度に合わせて
プログラミングの基礎を学べます。


Osmo コーディング スターターキット オズモ iPad 知育玩具 おもちゃ 教材 数字 算数 計算力 お絵描き 理科 英語 パズル タブレット プレゼント 知育ゲーム  for iPad iPad版 <正規品> 【LLサイズラッピング対応商品(別途有料)】 A10811

 

 

www.youtube.com


このコーディングキットは50年以上にも及ぶ
コンピュータープログラム教育の研究分野から
アイディアを得て、ノースウェスタン大学
TIDAL Labによって開発されました。

f:id:kinoscience:20211029194435p:plain

実際に手を動かしながらプログラミング
が学べるので、「プログラミングの導入」
にはピッタリです。

イメージ的には無料プログラミングサイト
【Scratch】をブロック版にして、より簡単に、
わかりやすくしたようなおもちゃです。

Scraatch自体もお勧めなので、
プログラミングに興味をもったお子さん向けに
リンクを貼っておきます。

Scratchの公式ホームページはこちら

 

 

 

 

(5~10才向け) Creative Starter Kit:クリエイティブスターターキット

f:id:kinoscience:20211029210237p:plain

お絵描きのセンスや課題発見能力など
を重点的に育みたい方にお勧めです。
対象年齢は5~10才で一番初めに紹介した
ジーニアススターターキットの
ニュートン」と「マスターピース」に
「モンスター」というアプリが加わった
キットになります。
分野を「クリエイティブ」に絞ったことで
お値段もほかの物より少しやさしいですが、
個人的にはジーニアススターターキットの方が
コスパはいいと思います。

 


Osmo クリエイティブスターターキット オズモ iPad 知育玩具 おもちゃ 教材 数字 算数 計算力 お絵描き 理科 英語 パズル 創造力 知育ゲーム タブレット プレゼント for iPad iPad版 <正規品>【LLサイズラッピング対応商品(別途有料)】 A10815

 

 

www.youtube.com

先程説明したように、
ジーニアススターターキットにもある
アプリ二つと「モンスター」で創造力を養います。
Osumoのクリエイティブボードは
「モンスター」用になります。

f:id:kinoscience:20211029202408p:plain

注意点

OsumoにはOsumoベースと言われる、
パズルやカードを読み込むための
カメラの上に取り付ける
赤いデバイスが必要なのですが、
そのOsumoベースが「スターターキット」には
付属しているので、届いてすぐ遊ぶことができます。
なので初めてOsumoを購入される方は
Starter Kitと記載があるもの
を選ぶの
をお勧めします。

 

 

 

 

(5~12才向け) Pizza Co.:ピザカンパニー

f:id:kinoscience:20211029210255p:plain

紹介した他のおもちゃが「ゲーム」ならば、
このピザカンパニーは「ごっこ遊び」です。
この製品の特長はなんと言っても
引き算のフラッシュ暗算が鍛えられること。
しかも、海外の製品なのでお金の計算には
小数点が含まれます
他のおもちゃには見られない
日本では珍しいおもちゃではないでしょうか。


Osmo ピザカンパニー オズモ iPad 知育玩具 おもちゃ 教材 算数 計算力 暗算 店長 社会体験 仕事体験 ピザ屋 タブレット プレゼント 5歳から 知育ゲーム  for iPad iPad版 <正規品> A10813

 

www.youtube.com

お値段もOsumoベースが含まれている
「スターターキット」よりやさしいので、
既にOsumoで遊んだことのあるお子さんに
ぜひともお勧めしたい一品です。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?Osumo、PVや公式サイト
を見てもらえればわかる通り、
とってもわくわくする知育おもちゃです!

知育玩具を使うことで遊びの中に「学び」
を取り入れている方も多いと思いますが、
それを英語で学べたらもっと素敵ですよね。

グローバル化が進む中で「英語が話せること」
がもはや当たり前の時代に
突入しようとしています。

小さい頃から英語の「音」に
慣れ親しんでおくことで、
大きくなってからの
英語学習がかなりスムーズになります。

 

ぜひ生活に海外知育玩具、
Osumoを取り入れてみてくださいね。

 

この記事がよければぜひポチっと
ランキングよろしくお願いします。↓

にほんブログ村 高校生日記ブログへ

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ

【Attention 】 この記事はあくまでも英語が大好きな 一般の高校生が書いているため、 十分に調べてから記事を書くようにはしていますが 誤った情報を記載してしまうことがあります。 誤りを見つけた際には ぜひコメントをお願いします。 記事をより良いものにし、 多く方々におうち英語の楽しさ と面白さを伝えていきたいと思っています。 ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

【解説編】水素カーってなんだろう? for adults

 

前回の記事、
【水素カーってなんだろう?】の解説編です。

kinoscience.hatenablog.com

 

今回は小学校高学年向けということもあり、
元の記事で簡単に、ではありますが
仕組みを既に説明してあるので、
この記事では
FCVの燃料電池の仕組み
燃料をガソリンから水素にすることが
なぜ地球にやさしいのか 
にフォーカスして解説していきます。

 

 

燃料電池ってなんだっけ

少しだけ燃料電池について
おさらいしておきましょう。

 

燃料電池とは前回の記事でもお話しした通り、
水素空気中の酸素によって
電気を起こしています。


これによって従来の化石燃料を用いた
発電のように有害物質を排出することなく
電気を生み出すことのできる
画期的な発電システムです。


燃料電池」という名前から
乾電池や蓄電池といった
電気を蓄えている
という状態をイメージするかもしれませんが、
燃料電池とは水素と酸素から生まれた
化学エネルギーを電気エネルギーに変換する、
あくまで発電設備の名称です。

イメージ的には太陽光発電
太陽電池ソーラーパネルに近いかも。


太陽電池太陽電池自体には
電気を蓄える役割がなく、太陽電池で発電した
電気を別のバッテリーに貯めて、
必要な時に使用していますよね。
それに似たイメージです。

 

燃料電池の仕組み

さて、燃料電池の仕組みに入っていくわけですが、
前回の記事、燃料電池の部分は
少し見づらかったと思います。
拡大した図を見てみましょう。

前回は燃料電池吹き出しになっていて
その中にこの絵が描かれていました。


ぜひ見比べながら確認してみてください。

f:id:kinoscience:20210922163409p:plain

燃料電池の中で起こっていること、
それはズバリ「水の電気分解の逆」です。

中学校で習った水の電気分解
なんとなーく覚えているでしょうか。
H字管に電極がセットしてあって、
水酸化ナトリウムなんかの電気を流しやすい物質
(電解質)を溶かした水に電気を流すと
水が電気分解されて
陽極側には酸素、陰極側には水素が集まって...

こんな感じ。

 

f:id:kinoscience:20211019232138j:plain

 

この逆ですから燃料電池では、
電解質を挟んだ電極に水素を、
もう一方の電極に酸素を送ることによって
化学反応を起こし、
水と電気を発生させます。

もう一度図を見てみましょう。

f:id:kinoscience:20210922163409p:plain

 

1. 外部から供給された水素が
陰極で二個の電子(e-)を放出し、
水素イオンH+になる。

 

2.  水素から放出された電子は
外部回路を通って反対側の陽極に
電流として流れる。(ここで電力が発生)

 

3. 陽極では空気中から取り入れられた酸素が
外部回路から戻ってきた電子(e-)を受け取り、
酸素イオンO²-になる。

 

4. 酸素イオンO²-電解質を通って
移動してきた水素イオンH+
2個と結合して水H₂Oになる。

 

イメージできたでしょうか。

 

なぜ燃料電池自動車は地球にやさしいのか

先程説明した通り、燃料電池自動車の仕組み、
この化学反応では水素を燃焼させず、
酸素との化学反応によって
電気を直接取り出しているため
CO₂などの温室効果ガスを発生させません。
排出されるのは上記の通り水、のみ。

一方従来の自動車では温室効果ガスに加えて

一酸化炭素(CO)、

炭化水素(HC)、

窒素酸化物(NOx)、

粒子状物質(PM)、

揮発性有機化合物(VOC) など大気汚染の原因となる

物質を沢山発生させてしまいます。 

 

日本では多くの規定や法律によって、大気汚染に関しては
かなりの尽力してきました。

日本の自動車排出ガスの歴史についてはこちら。
(今回の記事では省きます)

 

しかしながら温室効果ガス、
地球温暖化の原因となる
二酸化炭素(CO₂)、
メタン(CH₄)、
一酸化二窒素(N₂O)、
フロンガスなどについてはまだまだこれから。

日本の温室効果ガス排出量の約二割を占めている
運輸部門の約9割が自動車によるものです。

 

そんな中開発された今回の燃料電池自動車
前回紹介した水素エンジン車は
地球温暖化対策の期待の星というわけです。

 

 

まとめ

いかがでしたか?
燃料電池自動車地球温暖化について
興味を持っていただけたでしょうか。
地球温暖化についてはもう少し詳しく、
また別の機会でお話ししたいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

前回の記事 for kids はこちら

kinoscience.hatenablog.com

 

この記事がよければぜひポチっと
ランキングよろしくお願いします。↓

 

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村

 

 

 【Attention 】

この記事はあくまでも科学が好きな

一般の高校生が書いているため、

十分に調べてから記事を書くようにはしていますが

誤った情報を記載してしまうことがあります。

誤りを見つけた際には

ぜひコメントをお願いします。

記事をより良いものにし、

多く方々に正しい科学の知識

と面白さを伝えていきたいと思っています。

ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

以下 参考文献

https://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=35

https://www.riken.jp/press/2019/20190319_2/index.html#:~:text=%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%B0%B4%E3%81%AE,H2%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E4%BB%8A%E5%9B%9E%E5%90%88%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3,%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9C%89%E6%9C%9B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

http://www.jari.or.jp/portals/0/jhfc/beginner/about_fc/index.html

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime/47/6/47_829/_article/-char/ja/

https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p04.html

https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p04.html

【自由研究】水素カーってなんだろう?

〇小学校高学年~

for kids

 

前回の記事はこちら

kinoscience.hatenablog.com

 

 

最近よく耳にする「水素カー」

ふつうの車とはなにが違うの?

どんな仕組みで動いているの?

 

今回はそんな「水素カー」
こと「水素自動車」について
調べてみましょう!

 

 

水素自動車 ってなに?

水素(すいそ)とよばれる
宇宙で一番多く、宇宙で一番小さい元素
使って走る自動車のことです。
水素のほとんどはとして存在していて
重さにすると人間の約10パーセント
水素でできています。

f:id:kinoscience:20210912215557p:plain

ふつうの自動車がガソリンで走るのに対して、
水素自動車は水素で走るので
地球にやさしいと言われています。

 

実は、水素自動車(すいそじどうしゃ)
と呼ばれるものには大きく分けて二つあります

1 水素エンジン自動車

水素をエンジンで燃焼させることによって
熱やエネルギーを発生させ、
その力でエンジンを動かして走る車です。

 

2 燃料電池自動車

別名FCV (Fuel Cell Vehicle)。
燃料電池を使って走る車です。
この燃料電池のおかげで水素によって電気を作り、
モーターを動かすことで走ることができます。

f:id:kinoscience:20210912215603p:plainどんな仕組みで動いているの?

水素エンジン自動車

は簡単に言うと今までの自動車のエンジンを
水素用に変えた自動車。

 

水素を燃焼することで空気中の酸素と結びつき、
そこで発生した熱エネルギーによって
エンジンを動かします。

f:id:kinoscience:20210912233205p:plain


今までの自動車はガソリン、化石燃料を燃焼して
得られる熱エネルギーで動いていたため、
地球温暖化の原因となる二酸化炭素
たくさん出してしまいます。

その燃料を水素に変えたことによって
二酸化炭素を出さずに車を走らせることが
できるようになりました。


ですが燃料を燃焼させる際には
多少のガソリンが必要になり、
その分の二酸化炭素
燃焼させたときの窒素酸化物
出してしまいます。

 

しかし、今までのガソリンエンジンの技術を
発展させたものなので、
今まで培ってきた技術を生かして


さらなる開発がしやすかったり、
FCVほど高純度の水素が必要なかったり
FCVよりも低価格が見込めるなど、
いいことがたくさんあります。


燃料電池自動車(FCV)

は水素を使った燃料電池で走る車のこと。
水素と空気中の酸素が反応して
水ができるときに発生する電気
利用して走ることができます。

f:id:kinoscience:20210912233258p:plainこの化学反応には一切、
二酸化炭素などを出さないため、
水素エンジン車よりも
少しだけエコな車といえるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?水素カー含め、
多くの会社が地球温暖化防止のために
地球にやさしいものの開発に取り組んでいます。

 

これから私たちの地球を守るために
身近なものがどんどん「エコ商品」として
生まれ変わっていくでしょう。
みなさんも地球を守るために何ができるか、
そして身近にはどんな「エコ」がひそんでいるのか
ぜひ調べてみましょう!

 

この記事がよければぜひポチっと
ランキングよろしくお願いします。↓

 

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 【Attention 】

この記事はあくまでも科学が好きな

一般の高校生が書いているため、

十分に調べてから記事を書くようにはしていますが

誤った情報を記載してしまうことがあります。

誤りを見つけた際には

ぜひコメントをお願いします。

記事をより良いものにし、

多く方々に正しい科学の知識

と面白さを伝えていきたいと思っています。

ご協力よろしくお願い致します。

 

【参考文献】

http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/battery/structure.html

https://www.motleyfool.co.jp/archives/14947

https://www.webcg.net/articles/-/44517

【決定版】おうち英語おすすめYoutubeチャンネル 7選 

f:id:kinoscience:20210905103510p:plain

【決定版】おうち英語おすすめYoutubeチャンネル 7選

 

前回の~童謡編~に引き続き、教育番組として
主に’動画視聴’がメインの、おうち英語学習に
おすすめなチャンネルを7つ紹介します。

ぜひプレイリストとしてお使いください。

 

前回の童謡編はこちら

 

kinoscience.hatenablog.com

 

 

童謡は比較的小さな子から聞き流しとしても
楽しめますが、今回は動画視聴がメインなので
3歳~小学校低学年までの
少し大きな子が対象になります。

 

 


◆エデュケーショナルコンテンツ

1 Numberblocks

www.youtube.com

 

登録者数353万人 

数字ブロック系のチャンネルです。

CGアニメーションのブロック達が
冒険に出たり 遊んだり、

実写でブロックのキャラクターを作る

工作動画もあります。

 

各ブロックが定期的に数字を教えてくれるので
「数」を理解しやすく、また、
キャラクターがブロックでできていることによって
加法、減法、奇数、偶数などの概念が 
ブロックの「形」から感覚的にとらえやすい
と思います。

 

シーズン5のstoryはすべてお勧めなので
全部載せたいくらいですが....

その中のおすすめを紹介しますね。

ほんとは全部紹介したいのですが....((

 

 

すっっっごいおすすめの偶数奇数のお話

(odd(奇数) even(偶数))

S5 Ep10 Odd side story

www.youtube.com

見ていただくとわかる通り、
すっごくわかりやすいんです!!!

 

 

こちらは足し算。
筆算には必ず必要な「繰り上げ」につながるような
足し算の基礎の基礎のイメージが学べます。
内容的には小学一年生レベルだと思います。

S5 Ep3 Ten's top ten

www.youtube.com

 

 

 

2 Blippi

www.youtube.com

 

登録者数1340万人! 
カラフルポップでかわいい
教育番組チャンネルです。

最近はパステルカラーベースで凄くかわいい....!

 

いろんな場所に訪れて
乗り物や動物、サーカスからケーキ、自然学習まで
様々なものが取り上げられています。
「しまじろうのわお」の実写コーナーに近いかも。

こういうの大好きです。((

 

フォーカスした単語はゆっくりorくりかえし
言ってくれますが、ネイティブ向けなので
コメントが少し早く感じるかもしれません。


字幕はついているので動画視聴しながらだと
言葉の意味を推察しながら
ちゃんと理解できると思います。

わからなくても動画だけで十分楽しめるくらいに
高クオリティです。

 

おすすめ動画はこちら

 

これは今日公開されたばかり(9/4)。
かわいい!たのしい!何時間でも見れそうです。
入学前や新学期前の準備が楽しみになるような動画です。

Blippi Back To School Movie

www.youtube.com

 

 

 

こちらは4つのチャプターに分かれて
環境問題について学ぶことができます。

これが無料だなんて......

Blippi Great Green Adventure Movie

www.youtube.com

 

 

中でも人気なのは
アミューズメント施設ツアーのような
実際にその場に訪れて
遊びながら学ぶ形式の動画のようです。
この動画の再生回数は2.8億…!大人気です。

Blippi Learns at the Children's Museum

www.youtube.com

 

 

季節を楽しむような動画もたくさんあります

Blippi's Holiday Movie

www.youtube.com

 

 

 

3 Ryan's World

www.youtube.com

登録者数3040万人の キッズチャンネルです。

ストーリー仕立てになっていて、
Ryanとパパ、ママ、が動画にメインで登場します。

日本のキッズチャンネルとかなり近いと思います。
子供たち目線だとこういう系統の方が
楽しんで見れるのかな?

 

米誌Forbesにて「世界で最も稼ぐユーチューバー(2020)」
一位に三年連続
輝いたことでも有名ですよね。

 

両親がともに科学の知識を
持ち合わせていることから
キッズチャンネルで一般的な
おもちゃレビューや物語だけでなく、


比較的科学実験や科学トピックが多いです。

 

おうちでできる科学を紹介するとなると
化学、生物(動物や植物)が
どうしても多くなりがちですが、
このチャンネルでは物理も扱ってるのがポイント高いです。

 

おすすめ動画はこちら

Science experiments シリーズ

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

津波について扱ったものもあります

How Tunamis are formed???

www.youtube.com

 

 

英語と日本語で色を学べるものも。

Learn Colors with Paint in English

www.youtube.com

 

 

 

 

◆絵本読み聞かせ

4 Storyline Online

www.youtube.com

 

登録者数49万人 
アメリカのセレブ達が
絵本を読み聞かせをしてくれるチャンネルです。

おうちで英語絵本を読み聞かせする際の
参考にもなると思います。

絵本のタッチそのままの
優しいアニメーションもついています。

 

イメージ的にはEテレ
「てれび絵本」英語版のような感じです。

 

ただ ネイティブ向けで字幕がなく、
早口な動画も多いのでかなり英語に慣れている子
でないと楽しめないかもしれません。

 

 

 

どの動画も質は変わらずいいものばかりなため
再生回数が多いものをおすすめとして
載せておきます。


I need my monster

www.youtube.com

 

 

 

こちらは少しだけ早め

Arine the doughnut

www.youtube.com

 

 

 

 

5  Guess How Much I Love You

www.youtube.com

 

Guess How Much I Love Youの公式Youtubeです。
このシリーズ絵本がアニメーションになっていて、
心温まるお話を楽しむことができます。

 

絵本なので、
ゆっくり、穏やかな世界観
のチャンネルで素敵です。

登録者数は6.5万人。
登録者数に見合わずかなりの高クオリティです。

 

こちらはこのチャンネルの紹介MV

www.youtube.com

 

 

 

どの動画も心温まる優しいお話です。

meet the Meadow Friends!

www.youtube.com

 

 

 

 

◆Dialog・Conversation

6 English Singsing

www.youtube.com

 

 

登録者数275万人、
童謡から物語まで幅広く扱っています。

 

2Dアニメーションが状況をイメージしやすく、
初めてフレーズとして英語を勉強する
のにはもってこいだと思います。


字幕もついてるのがありがたい!

 

Dialogや Dairy speaking
動画があるのが特徴です。

 

歌で英単語を学び、
次のステップに進む際にお勧めです。

 

中でもおすすめはFariy taleシリーズです。

cinderella, Snow white+More KIds Stories

www.youtube.com

 

www.youtube.com

このシリーズの中にはシンデレラのような
外国のお話だけでなく、こぶとり爺さんなどの
日本のお話もあって驚きました。

 

Speaking Cartoon

www.youtube.com

 

Good morning+More Kids Dialogues

www.youtube.com

 

 

 

7 Easy English

www.youtube.com

 

登録者数182万人、
簡単な日常生活のフレーズが学べます。

どっちかというと英語で遊ぶ、
というよりは学習向けなので

英語に慣れてきて
フレーズも勉強できそうな子や、
保護者の方の学びなおし

向けだと思います。

 

 

School Conversation, School Dialogue

www.youtube.com

 

 

空港でのワンシーンもあります。

At the Airport

www.youtube.com

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか? 
無料とは思えないほどのコンテンツが
たくさんあったと思います。
Youtubeは依存症やブルーライトなど
悪影響を及ぼす可能性も懸念されていますが、
うまく付き合うことで
かなり有益なものとなると思います。

時間を決めて管理しながら、
ぜひおうち英語を
Youtube で楽しんでみてくださいね!

 

 

前回の自由研究編 はこちら

kinoscience.hatenablog.com

 

このブログがよければ
ポチっとランキングよろしくお願いします。↓

 

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村

 

【Attention 】

この記事はあくまでも英語が大好きな

一般の高校生が書いているため、

十分に調べてから記事を書くようにはしていますが

誤った情報を記載してしまうことがあります。

誤りを見つけた際には ぜひコメントをお願いします。

記事をより良いものにし、

多く方々におうち英語の楽しさ

と面白さを伝えていきたいと思っています。

ご協力よろしくお願い致します。

【童謡編】おうち英語おすすめYoutubeチャンネル 5選 

f:id:kinoscience:20210905103926p:plain

 

【童謡編】おうち英語おすすめYoutubeチャンネル 5選

 

〇保護者向け

 

皆さんはお子さんのおうち英語学習

何を使われていますか?

 

小さい頃から英語の音に触れておくことで

英語学習への抵抗が少なくなったり、

きれいな発音が身についたり、

”英語育児” ”バイリンガル教育” 

”インターナショナルスクール”

などなど最近話題になりますよね。

 

英会話教室やインターナショナルスクール

に通うのもいいですが、無料でおうちでも、

簡単に耳から英語に触れる機会

作ることができます。

 

その方法とは......、Youtube

 

最近のYoutubeでは高クオリティの英語学習動画

を見ることができるんです。

 

今回は世界中の幼児向け英語動画の中から

厳選して12個、気軽に、そして楽しく

英語を学ぶことができる

Youtubeチャンネルを

童謡編番組編に分けて 

紹介します。

 

ぜひプレイリストとしてお使いください

 

今回は童謡編です。

 

 

童謡編

1 CoComelon

www.youtube.com

 

登録者数なんと1.17億人!! 

kids song なんかで検索をかけたら

必ずトップに食い込むような世界中で愛される

童謡チャンネルです。

アニメーションもすごくきれいで、

日常生活の歌が多く、

他のチャンネルの童謡に比べて少しだけ

歌詞が長く感じますが

身近な内容が多いのでアニメーションで

十分意味のイメージがつくかと思います。

 

聞き流す、よりかは最初は

動画を見ながら楽しむ方がいいのかなと思います。

 

どの動画もお勧めですが

今回は再生回数トップスリーを紹介します。

見ていただくとわかる通り、

どれも日常生活の一コマが童謡になっています。

 

Bath song

(おふろのうた)

www.youtube.com

 

The boo boo song

(すりむいちゃった うた)

((boo boo は小さい子向けのアメリカ英語で小さな擦り傷、膝のかすり傷の意味があります。

www.youtube.com

 

 Yes Yes Bedtime song

(ねるじかん のうた)

www.youtube.com

 

 

 

2 Pinkfong

www.youtube.com

 

登録者数5160万人、

主に動物の シンプルポップな

2Dキャラクターアニメーション

メインの童謡チャンネルです。

キツネのキャラクターやベイビーシャーク

皆さん一度は

見たことがあるのではないでしょうか。

2Dなので3Dアニメーションが

少し怖くて苦手な子も十分楽しめます。

 

おすすめは個人的に好きな

ベイビーシャークシリーズです。

 

Baby Shark Dance

((みんなベイビーシャークノリノリで踊ってます

www.youtube.com

 

Back to school

学校準備のためのABCや色、形、数字が

ベイビーシャークと学べる歌です。

www.youtube.com

 

 

The Endangered Dinosaur

地学大好き勢としては ストーリー仕立ての

ダイナソーシリーズもお勧めです。

色、形、数字などがミュージカルのような

ストーリを通して学べます。

www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

3 Dave and Ava

www.youtube.com

 

登録者数1390万人

かわいいCGアニメーションの女の子と男の子

が楽しく歌ってくれるチャンネルです。

 

童謡だけでなく、フォニックス

色、数、などの動画も豊富です。

少し速めの歌もあるので赤ちゃんから、

というよりかは

英語に慣れてきた子向けだと思います。

 

どの動画もお勧めですが一番はフォニックス

二パターンあるのは珍しい!

しかもこのクォリティで五年前.... すごい…

 

The phonics song

www.youtube.com

The phonics song 2

www.youtube.com

 

このパート2序盤のAlphabet Trainでは

パート1のフォニックス部分を

ゆっくり解説してくれているように、

いろんな形式で何度もフォニックスを扱い、

各約三十分あるので 

聞き流すも良し、動画を視聴するも良し

十分楽しめると思います。

 

4 Super Simple Songs

www.youtube.com

 

登録者数3070万人の 

世界中で愛されるKids Songチャンネルです。

カラフルなくりくりおめめの

アニメーションとポップな歌で

楽しく英語に触れることができます。

 

聞き流しにもぴったりで

1,2歳からでも

十分楽しめるのではないでしょうか。

 

日本語歌詞がつくような

一度は聞いたことのある

有名ソングがそろっている印象です。

 

おすすめ動画はやっぱり

有名どころのこちら

 

If you're happy 

(しあわせなら手をたたこう)

www.youtube.com

 

 

Head shoulder knees and toes

(あたまかたひざぽん)

www.youtube.com

 

この辺りも

英語の歌をよく聞く方なら

一度は聞いたことが

あるんじゃないでしょうか↓

 

The Wheels On The Bus

www.youtube.com

 

The Wheels On The Busは

動画視聴なら

CoComelonの方もお勧めです。

www.youtube.com

 

BINGO

www.youtube.com

 

 

5 Dream English KIds

www.youtube.com

 

聞き流し関連で紹介するのは

こちらのチャンネル。

登録者数283万人で今回唯一の

実写チャンネルです。

あまりメジャーではないかもしれませんが、

100 thingシリーズ

ひたすら単語を覚えるのに適していると思います。

 

動物、食べ物、乗り物、天気、曜日や日付

などの名詞から 動詞まで

様々なものをチャントとして

扱っているのでリズムに乗って

楽しく覚えることができます。

 

動画視聴の面でいうと

アニメーションのチャンネルには劣りますが、

その分ひたすら聞き流し、

またはアウトプットにもってこいだと思います。

 

My first 100 words in English Chant 

www.youtube.com

My first 100 words in English Chant step2

www.youtube.com

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

実際にチャンネルに飛んでみるとわかる通り、

ここに紹介していないほど

たくさんの素敵な動画があります。

 

皆さんもぜひおうち英語、楽しんでくださいね!

 

この記事がよかったらぜひポチっと

ランキングよろしくお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

前回の記事はこちら

kinoscience.hatenablog.com

 

 【Attention 】

この記事はあくまでも英語と科学が好きな

一般の高校生が書いているため、

十分に調べてから記事を書くようにはしていますが

誤った情報を記載してしまうことがあります。

誤りを見つけた際には

ぜひコメントをお願いします。

記事をより良いものにし、

多く方々に正しい英語の知識

と面白さを伝えていきたいと思っています。

ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

【解説編】お野菜を使って水あめを作ろう! for adults

 

前回の記事,【お野菜を使って水あめを作ろう!】

の解説編です。

もっと仕組みを詳しく知りたいっ!と思った方,

お子さんに補足説明をするための

親御さん向けになります。

 

前回の記事for kids 

kinoscience.hatenablog.com

 

 

 

まずは作り方の概要をおさらいしてみましょう。

 

 

ジャガイモを擦り潰し,
それを濾してでんぷんを取り出す。
でんぷんを加熱して
粘り気のある糊の状態にする。

 

 

○まずここで一つ目のfan fact!

この糊のような状態にすることを

糊化(こか),α化と言います。

元の生の澱粉β-澱粉べーた-でんぷん

加え加熱すると

澱粉膨潤して糊になり

酵素によって分解されやすくなること

 

皆さんも米のα化、やアルファ米

聞いたことがあるのではないでしょうか

そのαと同じです。硬くて食べられない

生のお米(β化状態)を

炊飯することでα化した柔らかく、

消化しやすい状態にし、

そのまま急速乾燥することで

α化の状態を保ったままの

特別処理されたお米のことです。

 

ちなみにこの澱粉という漢字は

常用漢字でないので

日本応用糖質科学会などの学界を除いて 

でんぷん,デンプン,デン粉など

と書くそうですよ。

 

 

 

次に大根をすり下ろし,
絞って抽出した液体を湯煎する。
この加熱した抽出液と
でんぷん溶液を混ぜ,
8時間放置する。

 

 

○ここは前回ざっと紹介したので

あまり補足することがないですが

この大根汁,含まれている酵素

察しの良い方はお気づきかと思います。

そう,中学校の理科で何度も出て来る

アミラーゼ(ジアスターゼ)です。

でんぷんといえばアミラーゼ,

アミラーゼといえばでんぷん

のような方程式が中学校時代

形成されていたのは私だけでしょうか笑

 

ここで湯煎することで酵素活性

を行なっているんですね。

酵素の最適温度についても軽くですが

前回説明させていただいたので今回は省きます。

 

最後に煮詰め,水分を飛ばして完成 です。

 

○ほんのり甘いと前回の記事で記述したのは、

ショ糖(お砂糖)1 に対して

麦芽糖の甘味度が約0.6

半分近く甘みが少ないのです。

 

 

 

さて、この実験を通して学べること,それは

「炭水化物の消化」

実験ではでんぷんが大根に含まれる

アミラーゼによって分解され,

麦芽糖になることによって

水飴ができることがわかりました。

 

でんぷん(炭水化物)が体内に入ると

唾液に含まれるアミラーゼをはじめとした

様々な酵素によって分解され,

最終的にはグルコース(ブドウ糖)や

フルクトース(果糖),

ガラクトース 等の単糖にまで分解されます。

 

f:id:kinoscience:20210827162319p:plain

 

今回の実験では 

この体内で起こる現象を体外で確かめる

ことができます。

 

食べ物の消化を助ける胃薬に含まれる成分の一つに

アスタータカジアスターがあります。

上部のアミラーゼ(ジアスターゼ)

の記述を見てピンときたのではないでしょうか。

 

実は今回の大根の役割を

タカジアスターゼが主成分の胃薬でも代用できます。

胃薬の方が大根の風味がなくなって

美味しいかもしれませんね笑

 

 

薬局で購入できるので

興味のある方はぜひお試しあれ

その際はぜひ,イソジンも購入して

でんぷん×大根  でんぷん×胃薬 

がちゃんとでんぷんを分解したかどうか

ヨウ素デンプン反応の実験

も行ってみると面白いと思います。 

 

 

 

もし胃薬で実験する場合,

薬によって年齢制限が異なります。

お子さんの味見はご遠慮ください。

 

 さらに炭水化物の消化に興味を持った方は

Google scholar「デンプン アミラーゼ」

などなど調べてみてください。

面白い論文をたくさん読むことができますよ。

 

 

この記事が良かったらポチッとランキング応援宜しくお願いします。↓ 

にほんブログ村 科学ブログへ

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ

にほんブログ村 高校生日記ブログへ

 

 【Attention 】

この記事はあくまでも科学が好きな

一般の高校生が書いているため、

十分に調べてから記事を書くようにはしていますが

誤った情報を記載してしまうことがあります。

誤りを見つけた際には

ぜひコメントをお願いします。

記事をより良いものにし、

多く方々に正しい科学の知識

と面白さを伝えていきたいと思っています。

ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

 

参考文献は以下の通りです。

 

 

https://www.onisifoods.co.jp/about/

https://www.weblio.jp/content/糊化

https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000068.html

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2331003.html

https://www.toyama-kusuri.jp/ja/members/lectures/document/333/main02.html

http://zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0052002002/main/main.pdf

https://dailyportalz.jp/b/2006/07/25/c/3.htm

http://www.ajiwai.com/otoko/make/mizu.htm

 

 

【自由研究】お野菜を使って水あめを作ろう!

 

〇小学校中学年~ 

お野菜からあめができる…!?

 

そうなんです。

実はジャガイモ大根を使ってあのねばねばとした

 水あめが作れるんです!

 

水、ジャガイモ、大根だけで作るのでもちろん

 大根の香りが少し残るのですが、 

 ちゃんと食べられるほんのり甘い水あめ

 を作ることができます。

 

 

 

まずは簡単に仕組みを説明しますね。

 

みなさんは でんぷんという言葉

 を聞いたことがありますか?

 

そうそう、ヨウ素液をかけて紫色になるあれです!

 

ジャガイモの中にはたくさんのでんぷんが

含まれていて、そのでんぷんを 

大根の中の酵素(こうそ)

 とよばれるものが 小さく切って

 水あめの元になる麦芽糖(ばくがとう

を作ります。

 

この麦芽糖を煮つめることによって

 水あめを作ることができるのです。

 

 

f:id:kinoscience:20210827154339p:plain



 

なんとなく仕組みはわかりましたか?

 

それでは早速作ってみましょう!

 

作り方

材料

 ジャガイモ 中3個

大根 5~8cm

水 500㏄

 

 

道具

ガーゼ(薄めの布)

おろし金

なべ

茶こし

へら、ピーラー等 

必要に応じて用意してください

 

1  ジャガイモをすり下ろす

 

ジャガイモは洗って皮をむきます。

芽は取っておきましょう。

きれいに皮をむいたジャガイモをおろし金で

細かくすり下ろします。

 

f:id:kinoscience:20210827100106p:plain

2 でんぷんを取り出す

すり下ろしたジャガイモをガーゼに包んで

水を入れた容器の中でガーゼをもんだり

しぼったりしてしっかりでんぷんを取り出します。

f:id:kinoscience:20210827100216p:plain

3 でんぷんを沈殿(ちんでん)させる

10分ほどしばらく置いておくと

茶色い水の下の方に白いものが溜まってきます。

これがでんぷんです。

そうしたら上の茶色い水を捨てて、

新しい水を入れ、かき混ぜます。

これを3~4回 り返しすことで

きれいなでんぷんを取り出すことができます。

これがいわゆる片栗粉、じゃがいもでんぷんです。

 

f:id:kinoscience:20210827100242p:plain

4 でんぷんをあめ状にします

なべに水、3で作ったでんぷんを入れて温めます。

でんぷんが とう明になり、

どろっと ねばり気が出てきたら

火からおろします。

(ちなみにこれがでんぷん糊(のり)です)

そのまま別の容器にうつし替えておきます。

 

この間に大根を用意しましょう 

f:id:kinoscience:20210827100316p:plain5 大根をすり下ろす

大根はジャガイモほど細かくすり下ろしたり、

こしたりする必要はありません。

おろし金ですりおろし、

ガーゼにくるんでしぼり、

しぼり汁とカスに分けます。

このしぼり汁を使います。

 

 6 大根のしぼり汁を温める

しぼり汁を湯煎(ゆせん)し、

大根に含まれる酵素はあたたかいほど

はたらき が活発になります。

ただし、高温に弱いので約65度 がベストです。

こうすることで、

でんぷんが麦芽糖になりやすくなります。 

f:id:kinoscience:20210827100347p:plain

 7 でんぷん液と大根のしぼり汁を混ぜる

二つの液を混ぜ合わせて約八時間おいておきます。

この間に大根の酵素

でんぷんを小さく切って麦芽糖にしています。

この時にも、温かい方が

酵素のはたらきが活発になるので冷蔵庫などで

急激に冷やさないようにするのがポイントです。

おすすめは保温ポットや保温の水筒に入れて

あたたかさを保つようにすると

より甘みのある水あめに仕上がります。

 

~8時間後~

 

8 液を煮詰める

なべに7で置いておいた液を入れて煮つめ、

水分を飛ばします。

とろみがついてきたらなべがこげ付かないように

混ぜながら温めてください。

温めているとアクが出てくるので

ザルやおたま などで取りのぞきます。

 

しばらくすると ねばり気が出てきて、

泡が小さくなり始めます。

こげないように弱火にしてさらに煮つめます。

 

f:id:kinoscience:20210827100523p:plain

9 少し茶色に色づいたらできあがり☆

f:id:kinoscience:20210827100436p:plain

 

 

コラム

 7での酵素が活発にはたらいて

でんぷんを小さくするスピードがあがる、

つまり化学反応がよりはやく進む温度を

最適温度(さいてきおんど)といい、

 酵素の種類によって温度は異なります。

 

でんぷんを小さくして麦芽糖に変える… 

これに似たことが体の中で、

 たくさんの酵素によって毎日起こっています

 

最低気温度は酵素によってちがいますが、

ほとんどが30~40度前後、

 人の体温に近い温度です。

 

ですが 7に書いたように熱に弱く、

高い温度では形が変わってしまうために

 

今回の場合では65度以上のさらに高温になると

はたらきが弱く、

 さらにははたらかなくなってしまうのです。

 

  

 

どうでしたか?

本当にお野菜であめが作れるなんて

おどろきですよね。

 

今回のように科学的にもののしくみを知れば

 身近なものの組み合わせで

面白いものを作ることができるんです。

 

皆さんもぜひ気になった

ものの仕組みを調べてみてくださいね!

 

 解説編 for adults

kinoscience.hatenablog.com

 

今回の記事が良ければ、ポチッとランキング応援宜しくお願い致します↓

にほんブログ村 科学ブログへ

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ

にほんブログ村 高校生日記ブログへ

 

 【Attention 】

この記事はあくまでも科学が好きな

一般の高校生が書いているため、

十分に調べてから記事を書くようにはしていますが

誤った情報を記載してしまうことがあります。

誤りを見つけた際には

ぜひコメントをお願いします。

記事をより良いものにし、

多く方々に正しい科学の知識

と面白さを伝えていきたいと思っています。

ご協力よろしくお願い致します。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村